目次
シンガポールの地下鉄MRTの乗り方をご紹介!簡単、便利
シンガポールの移動は、タクシーでも目的地まで遠くても3,000円程度でいけますが、地下鉄も主要なところにあり本数も多く、料金も安くてとっても便利です。乗り方もわかってしまえば、簡単です。
今回、2018年6月に利用してきましたので、シンガポールの地下鉄の乗り方、乗り換えに便利なアプリをご紹介したいと思います。
チケットの種類
地下鉄のチケットは3種類あります。
・Standard Ticket
・ez-link Card
・Singapore Tourist Pass
Standard Ticket
1枚発行すると6回まで利用できます。発券機で行き先を指定して料金を払うと、カードに登録されます。少し利用するならこちらのチケットでいいと思います。スタンダードチケットは各駅に設置されている券売機で購入可能です。
1回目に10セントのデポジットが加算、2回目に10セントのデポジットが返却、6回目に10セントの割引を受けられます。
ez-link Card
ez-linkカードはチャージ式のICカードです。ez-linkカードは駅のTicket Officeで購入可能です。購入時にかかる費用は返却なしのデポジットS$5と運賃チャージ分S$7のトータルS$12です。チャージは最低金額S$10からになります。
メリットはStandard Ticketよりも運賃が安く、地下鉄MRTだけでなく路線バスでも利用できることです。
スタンダードチケットは、利用するたびに発券機で行き先を指定して支払いをする必要があるのがネックですが、こちらはチャージしておけば行き先を指定せずに利用できるところが便利ですね。
Singapore Tourist Pass
シンガポールツーリストパスは地下鉄MRTとLRT、公共の路線バスが乗り放題の鉄道パスです。シンガポールツーリストパスは駅のTicket Officeで購入可能です
シンガポールツーリストパスのプランは1Day・2Day・3Dayの3種類です。
期間 | 料金 | デポジット | 総額 |
---|---|---|---|
1DAY | 10Sドル | 10Sドル | 20Sドル |
2DAY | 16Sドル | 10Sドル | 26Sドル |
3DAY | 20Sドル | 10Sドル | 30Sドル |
コメントを残す