子供連れハワイ旅行の不安解決(幼児、バシネット、病院)

hawaii

スポンサーリンク




子供連れハワイ旅行の不安

飛行機は国内線は3歳までは膝の上に乗せれば、飛行機代はかかりません。
しかし、国際線は2歳は運賃の10%、3歳〜12歳までは運賃の75%になっています。
1歳〜2歳までに海外旅行をするのがおトクですね。

しかし、小さいお子さんを連れての海外旅行は、機内が心配だったり、現地でもし病気にかかったらどうしたらいいの、子供が食べるものはあるのと不安に思うことがあるかと思います。

今回は子供連れの海外旅行の不安を取り除く情報をご紹介したいと思います。
私も子供が1歳半、3歳半のときに、ハワイに連れて行きましたので、実体験を踏まえて紹介します。

スポンサーリンク

子供の飛行機運賃

国際線の子供の運賃は以下のようになっています。

  • 2歳未満:運賃の10%、座席なし
  • 2歳以上12歳未満:運賃の75%、座席あり

国際線の運賃は、座席の残数によって変動制です。
早めに予約すれば、定価の金額で買えますが、ギリギリになってしまうと、金額も高くなってしいます。
子供の運賃も、定価の金額の10%、75%ではないので、早めに予約しましょう。

バシネット

2歳未満は運賃は10%ですが、座席がありません。
座ったまま抱っこする必要があるので、機内で寝たいのに寝れなくなるなど大変です。
夫婦で隣同士でも膝の上に寝かせるのも厳しいですね。

そこで便利なのが子供用のベビーベット(バシネット)です。

バシネット
以下の制限があり、飛行機に乗るときを予想して超えなければ利用できます。
自己申告なので、多少オーバーしてもごまかせます。

  • サイズ:85cm × 45cm × 33cm
  • 体重:10kgまで

バシネットは席の前がスクリーンの席に限られます。
予約は電話で行い、座席と合わせて予約を取ることができます。
インターネット上だと、スクリーン前の席は予約が取れないようになっています。
ただし、注意事項として、さらに年齢が低いひとや不自由な方が優先されていまうので、借りられない可能性があることも知っておいてください。
このあたりは電話で説明があります。

座席が確定しないツアーでは、事前に席の予約がとれず、バシネットのリクエストだけすることになり、席もどうなったのか当日カウンターで聞くので心配ですね。
少し高くなっても航空会社で航空券を取るか、座席の予約ができるツアーを申し込むことがオススメです。

私も子供が1歳半のときにハワイに旅行に行きました。
当初はツアーで申し込んでいましたが、そのときはリクエストだけ出していてどうなるか不安でした。
たまたま仕事で行けなくなったので、日程を変更しようとしたところ、ツアーでは申し込めず、ANAで直接航空券を購入しました。そうしたことで、電話でバシネットが設置できる席を予約でき、往復両方ともバシネットを借りることができました。

バシネットは、離陸してシートベルトサインが消えると、CAさんが持ってきて設置してくれます。
私の子供は抱っこして寝かせてからバシネットに寝かせるとぐっすり寝てくれたので、本当に楽でした。

スポンサーリンク

離乳食

海外にも離乳食は売っていますが、海外製は心配ですよね。
日本から持って行きましょう。
しかし、以下のものは持ち込み禁止です。

・肉、牛乳、卵、鶏肉の加工品
・生の果物、野菜

離乳食に肉、卵、鶏肉が入っていないか確認して持って行きましょう。
私も赤ちゃん本舗で確認して、魚のようなものしか持っていけなかったと思います。

ハワイではシェラトンワイキキに泊まりましたが、1Fにローソンがあります。
そこにうどんが売っていますでの、うどんも食べさせました。

機内食は、ベビーミール、アレルギー対応ミール、チャイルドミールなどがありますので、事前に頼んでおきましょう。

ベビーカー

抱っこする必要があるなら、ベビーカーは持って行った方がいいです。
現地で安いものを購入する人もいるかと思いますが、普段使っているものをそのまま持って行ってもいいと思います。
私はバガブーの4輪のベビーカーを持っていますが、ハワイに行く際は持って行っています。
子供を乗せられるのと、買い物したものをベビーカーの下に入れたりできるので便利です。
ハワイはワイキキ近辺を徒歩で散策しますが、わりと距離があり疲れます。
絶対にベビーカーはあった方がいいです。

また、国内線と異なり、国際線は搭乗ゲートまで自分のベビーカーを使うことができます。
免税店など歩き回る場合にもベビーカーがあると便利です。
特にホノルル空港は、搭乗ゲートまで行くのにかなり距離があります。
しかもカートはお金を入れてお借りて、返却場所に返してお金が戻ってくるシステムで、搭乗ゲート付近に返却場所がないので、非常に不便です。ベビーカーがあると便利ですよ。

持っていかないにしても、HISの旅行デスクなどでも借りることもできるので、検討してみてください。

スポンサーリンク

ハワイの病院

ハワイで病気にかかった場合、日本語が通じる病院あります。
大人であれば、もし風邪をひいた場合に日本で使用している常備薬を滞在日数分持って行ってください。

日本人の先生がやっている小児科「Jiro Saegusa, M. D.」は、アラモアナセンターの山側すぐのアラモアナビルにあります。
また、日本語が通じる病院「ドクターズオンコール」がシェラトンプリンセスカイウラニの中にあります。
ドクターズオンコールは先生は外国人ですが、日本人の通訳の方がいます。
小児科の場合は、「Jiro Saegusa, M. D.」に行ってください。

【Jiro Saegusa, M. D.】
  ・HP:https://www.wti.ne.jp/mpdb/info/mp.asp?MedicalAgencyID=125
【ドクターズオンコール】
  ・HP:http://www.hospital.ne.jp/topics/straub_hos/straub01.html

どちらも海外旅行保険の提携病院になります。
クレジットカードの保険でも利用できますが、利用する際は現地でお金を立て替えて、日本に戻ってから申請手続きをするなど面倒です。
海外旅行保険の場合は、保険会社に連絡をして提携病院を紹介してもらいそこに行くだけで、受付で保険番号を記入するだけで、支払いや保険会社への手続きはなにもいらないので便利です。

私もクレジットカードで旅行代金は支払っているのでカードの保険は適用されますが、手間を考えて海外旅行保険にいつも加入しています。

私も1度現地で風邪をひいいたことがあり、ドクターズオンコールのお世話になりました。
また、娘もハワイに着いてから数日で、突発性発疹が発症し、Jiro Saegusa, M. D.が休みだったため、ドクターズオンコールに行き、翌日Jiro Saegusa, M. D.に行って解熱剤をもらった経験があります。
小さいお子さんを連れていく場合は、海外旅行保険は入っておいた方がおすすめです。

また、ハワイの病院は、薬は薬局で買います。ABCマートでも売っています。
なので、大人の方は病院に行かずに、ABCマートの薬を買ってもいいかもしれません。

コインランドリー

小さいお子さんがいると、服などがどうしても汚れてしまいます。
そんな時に重宝するのが、コインランドリーです。
海外のコインランドリーは乾燥機もついているので、あっという間に乾くので便利です。

1つ注意事項として、コインランドリーは25セントコインを入れて使用します。
ホテルのフロントで硬貨に変えてもらったり、お釣りの25セントは取っておきましょう。

コインランドリーがついているホテルに宿泊することをオススメします。

チャイルドシート

ハワイではチャイルドシートの着用に非常に厳しいです。
違反した場合は罰金と講習受講があるので、レンタカーを借りようと思っている人は、ルールを守るようにしてください。

  • 新生児~1歳で体重20ポンド(9キロ)までの乳児
    べビーシート、または、チャイルドシートを後部座席で後ろ向きに装着して着用
  • 1歳~4歳未満
    ベビーシート、または、チャイルドシードを後部座席で着用
  • 4歳以上~8歳未満
    ブースターシート(=ジュニアシート 背もたれのない腰下だけのシート)を後部座席で着用。
    ただし、身長4フィート9インチ(144.8センチ)以上、かつ体重40ポンド(18.2キロ)以上は、シートベルトで可

その他、子連れにオススメ情報

飛行機

ハワイ8人乗りレンタカー ホノルルオートレンタルでの借り方(ホノルル空港での受け取り、料金)

2016年10月6日

スポンサーリンク










年間25万マイルが貯まる!?
毎年ハワイに行ける
ポイントサイトを解説




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください