ハワイレンタカー8人乗り
今年8月のハワイ旅行は、友人家族とスケジュールが合い、3家族8名(子供2人)。
空港からワイキキまでの移動、カハラモールへの買出し、ウェットアンドワイルドハワイやバースストーンなどの観光など車があった方が便利だということで、レンタカーを借りることにしました。
全部で2台を借りるか、ワンボックスカーなど全員が乗れる車を1台借りるか・・・。
やはりみんなで1台で行った方が盛り上がるだろうということで、8人乗りの車をレンタルできるところを探しました。
しかし、いざ探してみると、有名どころのダラーレンタカー、ハーツレンタカー、バジェットレンタカーなど最大7人乗りまでしかありません。。。
2家族(子供含む)で行くことも多いと思います。私が調べた8人乗りの車をレンタルできるお店はこちらです。
今回はその中で実際にホノルルオートレンタルで借りたので、それをご紹介したいと思います。
日本人経営 ホノルルオートレンタル
日産のバンタイプのオデッセイ(海外モデル)か、SUVタイプのARMADAの8人乗りを借りることができます。
私も2016年の7月にオデッセイをかりました。車高が違うので、立体駐車場は注意してください。ホテルの駐車場を確認しましょう。
空港から営業所までの送迎があります。
- 799ドル/週
※対人対物保険SLIが総額100万ドルまで補償
車両保険CDW(免責500ドル)
税金
が上記料金に含まれています - ナビ:12ドル/日
- ベビー、チャイルド、ブースターシート:2名まで無料
- 追加ドライバー:免許証上、同姓、同住所の方は無料ですが、その他の方は$10/日
- サーフキャリアバンド:$10/1回
- ワイキキ営業所駐車場:$15/日
- 提携駐車場ハワイアンモナーク駐車場:$15/日※ワイキキ外れアラモアナ寄り
ハワイでは以下の条件でベビーシートやチャイルドシートが必要です。
日本と年齢や体重など微妙に違うので注意してください。
- ベビーシート:
1歳未満のお子様で身長が65センチ以下、体重が10キロ 以下のお子様に必要 - チャイルドシート:
4歳以下のお子様で身長が100センチ以下、体重が18キロ以下のお子様に必要 - ブースターシート:
身長が145センチ以下、体重が35キロ以下のお子様に必要
借りる場所は、ホノルル空港と、ワイキキの営業所の2箇所です。
予約フォームで8人乗りにチェックをして予約してください。
ワイキキ営業所はこちらですが、ワイキキ中心部から少し遠いので空港で借りた方がいいと思います。
レンタル手順はこちらを参考にしてください。
レンタル手順
今回はこちらで借りたので、参考までに当日の受け渡し方法をご紹介します。
ホノルル空港について、団体出口(入国審査後右側)を出たところが待ち合わせ場所です。
スタッフの人数が少ないのか、私がちょうど行った時は、他のお客さんと重なってしまい、その場にはいなく、電話して迎えに来ていただきました。
運転者(追加運転手も含む)が空港近く(5分くらい)の事務所に車で行って手続きをします。運転免許書とパスポートがいるので忘れないでください。書類に記入して、車の使い方を教わって終了です。
車を借りて、空港に同乗者を迎えていきます。団体出口付近が車を横付けしてピックアップしやすいです。
事前に同乗者にそのあたりで待っておいてもらうようにするといいかと思います。
返却は、空港の事務所に車を直接持っていきます。ガゾリンは満タンにして返す必要があるので、ワイキキで入れておけば、空港まで減る分は大丈夫です。お店のスタッフが空港まで送ってくれるので、スタッフ1人と乗れる人数なら事務所に先に行っても大丈夫です。乗れない場合は、先に空港に同乗者を降ろしてから事務所に行ってください。返却手続きは、ざっと係りの人が車をチェクして終了です。
クレジット払いは、借りた日に請求があがって、何もない場合はそれだけです。
8人乗りレンタカーで大満足
今回はホノルルオートレンタルで、1週間(7日)729ドル、ナビ84ドル(7日)、追加ドライバー1名70ドル(7日)、合計883ドル。別途ガゾリン代が50ドル。930ドルを3家族で割り、1家族310ドルと、1家族で1台借りるよりはお得に借りることができて、なおかつワイワイ車内で楽しめました。
ただ、荷物が入るかドキドキでした。スーツケース大が4つ、小が2つ、ゴルフバックが1つ、ベビーカーが1。トランクと、座席の足の部分に置いてなんとか全部積めました。
また、ホテルの駐車場の高さも注意する必要があります。
私の宿泊したホテルの立体駐車場は高さ制限が6フィートでした。オデッセイとARMADAの両方選べましたが、ARMADAは6フィート以上なのでオデッセイにしました。
最後に、ホノルルオートレンタルとオアフレンタカーは、もしぶつけたり車両あらしにあったときに、免責500ドルかかります。大手の場合は免責が料金に含まれている場合もありますので、リスクと含めてご検討してください。
※料金は記事を書いた時なので、実際に借りる際にお店でご確認ください。
レンタカーやツアー、ホテルなど旅行代のポイントがもらえます
レンタカーやHISなどのツアーを利用したり、ホテルを利用したりと旅行で色々と申し込みをすると思いますが、ポイントサイト経由で申し込むことで、利用代金に応じてポイントがもらえます。
海外旅行は1回の旅費が高いので、ポイントも多くもらえますよ。
貯まったポイントは現金やマイルに交換でき、また旅費に充てることができます。
まだ使ってない方ははじめてみてはどうでしょうか?
また、シェラトン、ウエスティン、マリオット、リッツカールトンなどラグジュアリーホテルのグループカードで、カードを持つだけでゴールド会員になれるSPGアメックスカードがあります。
無料で部屋のアップグレードができたり、カード更新やポイントを貯めて無料宿泊ができたりとお得です。
今年のハワイでシェラトンワイキキに宿泊し、ゴールド会員のメリットを享受してきました。
貯まったポイントでリッツカールトン東京にも無料で宿泊できました。
コメントを残す