目次
最新2018年1月のソニー銀行の住宅ローン金利が決定
1月の住宅ローン金利がいち早く発表されるソニー銀行で、2018年1月の住宅ローン金利が発表されました。固定金利は年数によって上がったり下がったりしました。
こちらについて、詳しく説明します。
2018年1月のソニー銀行の住宅ローン金利
2018年1月のソニー銀行の住宅ローン金利は、
固定金利は年数により0〜0.006%下がる、0〜0.005%上がるという結果となりました。
基準金利
固定期間 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
---|---|---|---|---|---|
変動 | 1.849 | 1.849 | 1.849 | 1.829 | 1.829 |
2年 | 1.757 | 1.750 | 1.764 | 1.759 | 1.764 |
3年 | 1.774 | 1.765 | 1.786 | 1.778 | 1.778 |
5年 | 1.905 | 1.870 | 1.854 | 1.887 | 1.867 |
7年 | 1.913 | 1.889 | 1.928 | 1.912 | 1.914 |
10年 | 1.956 | 1.913 | 1.889 | 1.928 | 1.914 |
15年 | 2.242 | 2.196 | 2.171 | 2.213 | 2.202 |
20年 | 2.344 | 2.322 | 2.367 | 2.352 | 2.350 |
20年超 | 2.478 | 2.458 | 2.513 | 2.485 | 2.481 |
新規
※出典:ソニー銀行
借り換え
※出典:ソニー銀行
※出典:ソニー銀行
2018年1月の各銀行の住宅ローン金利予想
今回のソニー銀行の結果を見ると、以下のように予測できます。
翌月の金利が上昇 → 他の住宅ローン金利も上がる可能性が高い
翌月の金利が下降 → 他の住宅ローン金利も下がる可能性が高い
今回は年数により上下しましたので、他の住宅ローン金利も据え置きか対応が分かれそうです。ただし、以下のように長期金利が下がっているときに、ソニー銀行の発表だったので下がりましたが、20日頃の長期金利の状況によりますね。
長期金利は下がっていましたが、12月に入り若干上がってきています。
米国の利上げがありましたが、想定済みということもありそれほど影響はないようです。


※出典:日本相互証券株式会社
このソニー銀行の金利の他に、フラット35の金利は毎月20日に決まります。
そちらの結果である程度来月の金利が予測できます。1月の住宅金融機構債が発表になりました。
一時期下がっても0.02%だったので、0.02%〜0.1%の範囲でしか動きません。下がるのを待っても、それほど変わりませんので、借り換えてもいいかもしれませんね。
住宅ローンの借り換えでトータル800万円節約
ソニー銀行の金利はあくまで1月の金利を予測するためです。
私がおすすめするのは、三井住友信託銀行です。
今のところ、16年8月が一番金利が低くなりました。
みなさんはいい時に借りることができましたか?
私も16年の5月にUFJで借り換え、さらに8月に三井住友信託銀行で借り換えることができ、30年固定で0.73%の金利になりトータル800万円も節約することができました。
人気記事
住宅ローンを抱えつつも、ポイントサイトでマイルを貯めて、SPGアメックスでラグジュアリーホテルに宿泊と、無料で豪華な旅行を楽しんでいます。毎年ハワイに行けているのもこのおかげです。
旅行に興味がない方も、ポイントサイトはマイル以外に、現金にも交換できるので、住宅ローンの返済や、お小遣いなどに充てることもできますよ。やり方は、こちらの実績に書いています。
コメントを残す